肩こりって1回なると、毎日のようにこっている感じがして本当に厄介ですし、つらいですよね。「頭の重さは体重のおよそ10%」と言いますから、50キロの方なら5キロの頭を首や肩だけで支えているようなものです。
ABC朝日放送『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』で、肩こりに効く肩甲骨体操のやり方が紹介されていたので おさらいしておきましょう。
肩甲骨体操のやり方とは?

「たけしのみんなの家庭の医学」で紹介された【肩甲骨体操】に使うのは、よくあるテニスボール!!家庭に無くてもスポーツ用品店や デパートのスポーツ品売り場などをのぞいていましょう。100円均一のショップでも販売されていることがありますよ!
*肩甲骨体操のやり方*
①仰向けに寝転がります。
②肩や肩甲骨のあたりにテニスボールを入れて、痛気持ちよい場所を探します。
③見つかったら、体重をかけて凝っている筋肉をテニスボールで揉み解します。
④動かすのをやめて30秒ほど同じ姿勢をキープします。
この肩甲骨体操を1日に1~2回やると筋肉のこわばりが解消されて肩こりが緩和されます。
⇒ 椅子に座ってできる肩甲骨体操のやり方

トリガーポイントが重要!!

テニスボールを使った肩こり解消法は、筋肉に疲労が溜まってくると「トリガーポイント」と言って引き金になる部分があるのでトリガーポイントを揉みほぐすことが重要です!!
とても簡単な方法なので、肩がこったなと思ったときやお風呂上りなどに、継続的にやってみることをオススメします。